私の勉強方法:REG





REGは最初に受験した科目です。

試験が近づくにつれて、学習内容が変わっていったので、分けて書きます。初期・中期・後期で分けています。やり方は基本的には全科目共通です。

REGに掛かった勉強時間

掛かった時間は、221時間。単位取得:67時間 + 試験対策:154時間です

単位取得にかかった時間も、テキストを読んで問題集を解いていました。なので実質、全部試験対策の時間ですが、この67時間は少なくとも過ぎた後でないと、受験資格が無い状態でしたので、一応分けました。

初期:テキスト消化&単位取得段階

初期ではテキストと問題集をざっと理解し、取り急ぎ単位だけ取りました。
この時期は当然紙媒体とペンを使うので、机が必要です。勉強場所が限定されます。
時間の確保に苦労しました。

講座ではテキストにマーカーをガンガン引きました。講師が読み上げたところは全部マーカーを引き、わかりやすい例があればそれも書き込みました。

講義自体は動画ではなくMP3を使いました。動画は図やリストも出てきますが、基本はテキストからの抜粋でしたので、講師の身振り手振りを見るだけのような気がして使いませんでした。
音声だけで十分と言えます。1.5~2.0倍速で聞き、メモを取るときは止めます。

講義は一回通したらもう見ませんでした。
たまに、分からなくなった時にもう一度授業を聞いたという方のブログを見ますが、時間の無駄と感じたので、二度と聞かなくていいように具体例などは全力でメモりました。

テキストのキリがいい所で、問題集を解きました。最初は時間は測りませんでした。一回目は正答率60%くらいでした。間違えたところはやりなおして、単位認定試験に挑戦です。間違いはメモし、見返せる環境にしました。

認定試験は本試験よりは簡単です。
テキスト1~2周+問題集1周+復習で問題なく突破できました。

REGは、単位取得のあとそのまま試験対策に移行しました。唯一、単位取得から本番対策の間にラグが無かった科目です。

中期:MC消化&テキスト見直し段階


中期はひたすらテキストと問題集を復習しました。
問題集の正答率を100%に近づけていきます。

まずテキスト全体を最初から見直しました。通しで読んだら、問題集を最初から解きました。一章ずつ取り組まなかったのは、本試験に章などはないからです。全範囲同時に網羅する必要があると考えました。予備校ではテキスト一章→問題集一章を推奨していましたが、試験を意識して無視しました。問題は回答時間も強く意識して解きました。

実質2周以上しているのですが、解説も全部丁寧に読みました。

最初にできていたことも結構忘れているものです。全体を追加で2周もすると、そこそこ定着します。

もう一度テキストに戻り、全部読み直した後で、問題集3~4週目に突入しました。ここでは間違えた部分だけやりました。このあたりから正答率が90%越えしました。回答時間は平均で1問あたり1分を切ってきます。REGはここまでに問題集を4周しました


後期:直前対策

負荷が一番重い時期でした。まず、8日前から2日前までの間に、問題集を全問解きました(5週目)。できなかったものだけでなく、出来はハズなのにいつの間にか忘れている論点を洗い出すためです。さらにAICPA問題を2年分程解いておき、リサーチ問題も10問ほど練習しました。

最後の2日(有給を取ってフルタイム2日確保)は、1.5日でテキストの記憶の甘い部分をドッグイヤーしながら高速で全範囲読み直し、残り半日で8~2日前までに間違えた問題を全て解きました。

当日は早めに起きて、前日までにドッグイヤーした部分を読み返しながら試験会場に向かいました。

REGの結果は90点越えでした。重い科目だと聞いていたのと、初めてで加減がわからなかったので、ちょっとやり過ぎたかもしれません。


コメント

このブログの人気の投稿

私の勉強方法:FAR

私の勉強方法:AUD

英語力と勉強時間の関係